1: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:51:32.13 ID:xEszxPa90
年々売れなくなってる模様
2: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:51:52.97 ID:U4PS4B42a
スマホでいい
7: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:52:26.87 ID:xEszxPa90
>>2
スマホより圧倒的に性能が高いんやが
SNSブームの昨今こそ使われるべきや
スマホより圧倒的に性能が高いんやが
SNSブームの昨今こそ使われるべきや
12: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:53:04.63 ID:rI5qqx0D0
>>7
性能よりも手軽さだよね
性能よりも手軽さだよね
21: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:53:59.56 ID:xEszxPa90
>>12
でもスマホも毎年「カメラがここまで進化した!」って宣伝してるやん
やっぱりカメラ性能も求められてるやろ
でもスマホも毎年「カメラがここまで進化した!」って宣伝してるやん
やっぱりカメラ性能も求められてるやろ
31: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:55:01.20 ID:GkCb1/pKd
>>21
そのせいでガチのカメラいらんやんになったんだよなぁ
そのせいでガチのカメラいらんやんになったんだよなぁ
3: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:51:57.42 ID:xEszxPa90
このままじゃプロとカメラオタクしかカメラを買わない世の中になってまう
4: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:52:18.51 ID:MR0mUlsi0
スマホでいい
5: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:52:21.59 ID:qXa28MbO0
だってスマホあったらいらんもん
6: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:52:26.57 ID:VwMV3TBid
素人には型落ちでも使いこなせんし
9: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:52:50.42 ID:867qJFGLM
荷物増える
そもそもスマホの画面でしか見ない人が圧倒的多数だなら
そもそもスマホの画面でしか見ない人が圧倒的多数だなら
15: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:53:16.30 ID:DgYBEqKZd
ごっつい一眼持ってるお姉さんかっこいい
17: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:53:20.46 ID:rWv+db3I0
AI補正とかそういう機能はスマホにボロ負けやし
18: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:53:26.28 ID:iqMecv8G0
素人が使うならわざわざデカイカメラを持っていくほどの差なんてでないやろ
27: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:54:34.15 ID:Rp9IrSrer
差はあるんだろうけどSNSにアップするのに画質なんてスマホレベルで充分だしな
なんかゲームみたいやな画質画質って
なんかゲームみたいやな画質画質って
28: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:54:47.55 ID:gnQLFSJf0
世の中の写真の8割が猫と飯なのにそんなん要らんやろ
45: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:56:02.35 ID:xEszxPa90
>>28
カメラなら米粒1つ1つがピシッと映るで
カメラなら米粒1つ1つがピシッと映るで
32: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:55:01.69 ID:0IHp/vP00
インスタに載せるだけならそこまで画質に拘らないもんな
33: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:55:02.73 ID:oW7BrGfn0
スマホだけでいいのかと思いきや写ルンですとかチェキはかわいいから女子に大人気とかわけわからん
36: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:55:11.56 ID:xEszxPa90
20万円もあればスマホより余裕でええカメラ買えるで
48: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:56:13.68 ID:Xu8TxSMa0
>>36
たっか😥
たっか😥
37: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:55:17.06 ID:eypvI5pA0
結局スマホで見るならスマホで撮った写真で十分なんだよな
41: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:55:53.75 ID:zCOZuhDk0
圧倒的に性能高くてもスマホの方がシャッターチャンスに巡り会う機会が多いから仕方ない
69: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:57:21.56 ID:Rp9IrSrer
>>41
あーそれもあるな
撮りにいくって行為が必要だもんなカメラ
あーそれもあるな
撮りにいくって行為が必要だもんなカメラ
85: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:58:10.90 ID:72fHE1Ye0
>>41
どれだけこだわったところでカメラ持ち歩いた状態でシャッターチャンスに巡り会わなきゃ意味ないってのが趣味として致命的よな
どれだけこだわったところでカメラ持ち歩いた状態でシャッターチャンスに巡り会わなきゃ意味ないってのが趣味として致命的よな
60: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:56:53.84 ID:5k8pabjE0
カメラ趣味で金稼げるならええで?
たいてい金にもならんやん
たいてい金にもならんやん
87: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:58:12.17 ID:xEszxPa90
>>60
カメラ趣味にしなくても
あらゆる趣味で写真を残すことってあるやろ?
その時ええカメラを持ってると記録が綺麗に残るんや
カメラ趣味にしなくても
あらゆる趣味で写真を残すことってあるやろ?
その時ええカメラを持ってると記録が綺麗に残るんや
166: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:02:07.86 ID:5k8pabjE0
>>87
まあ分からんでもないで
でもカメラで写真を残すことを目的にしたくないねん
ワイはその楽しい瞬間を思いっきり自分自身楽しんで記憶に刻みつけたいんや
自分で写真撮るんやなく他人に撮ってもらう方がええわ
遠足でパシャパシャしてるおっさんみたいに旅行中に撮影してくれる同行カメラマンみたいなん需要ないやろか?
まあ分からんでもないで
でもカメラで写真を残すことを目的にしたくないねん
ワイはその楽しい瞬間を思いっきり自分自身楽しんで記憶に刻みつけたいんや
自分で写真撮るんやなく他人に撮ってもらう方がええわ
遠足でパシャパシャしてるおっさんみたいに旅行中に撮影してくれる同行カメラマンみたいなん需要ないやろか?
64: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:57:07.42 ID:mU6hDTsN0
バズーカみたいなカメラは邪魔だしコンパクト系ならスマホでいい
74: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:57:34.76 ID:VZrZWQlP0
インスタに投稿したらスマホでも一眼でもあんま変わらんわ
スポーツ撮ったりするなら別やが
スポーツ撮ったりするなら別やが
84: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:58:03.36 ID:1rQAc7LKa
スマホと一眼じゃ機能として撮れる写真が全く違うけど
そこまで求めるかってのがね
一般人が普段使いする分にはスマホで十分
スマホない時代は一眼デジカメ必須だったが
そこまで求めるかってのがね
一般人が普段使いする分にはスマホで十分
スマホない時代は一眼デジカメ必須だったが
90: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:58:17.10 ID:lCkvOxEUM
フルサイズミラーレスすら重いんよ
APSCで良い
APSCで良い
105: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:59:17.02 ID:8ZtIS8cTM
>>90
パナのS5は軽いで
パナのS5は軽いで
98: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:58:44.91 ID:GkCb1/pKd
一番死んでるのはコンデジとかいう半端モンやな
需要が完全に消失した
需要が完全に消失した
115: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:59:58.14 ID:MCcFcV5z0
日本家電業界最後の砦がカメラやったのにジャンルごと逝くとは思わんかったわ
119: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:00:17.32 ID:72fHE1Ye0
子供の撮影のためにカメラ買うとしても大半の人はSonyのRXシリーズで充分やと思うわ
137: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:00:52.30 ID:G6fPdKOJM
>>119
あれで十分綺麗やからな
最近のは値段クソ高いけど
あれで十分綺麗やからな
最近のは値段クソ高いけど
121: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:00:23.50 ID:IbfFimz1M
富士フィルムは上手くやったな
122: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:00:24.26 ID:64tr0NZ80
一眼レフはマジで業務用と化してる
146: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:01:12.95 ID:8ZtIS8cTM
オリンパスは1番高かったカメラを半額に価格改定したのは異常だった
148: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:01:16.53 ID:/ms+JyE+a
一眼唯一のRAWがフォトショクラウド化によって使わなくなった
150: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:01:31.78 ID:1rQAc7LKa
一眼は完全にCanon派なんだけど
ぶっちゃけSIGMAで十分説ある
ぶっちゃけSIGMAで十分説ある
171: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:02:30.47 ID:5k8pabjE0
>>150
fpカッコよすぎない?
なおバッテリー
fpカッコよすぎない?
なおバッテリー
151: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:01:33.46 ID:ooDYimLr0
カメラにスマホ機能つけたら売れるのでは?
162: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:02:00.91 ID:/ms+JyE+a
>>151
重すぎる
重すぎる
161: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:01:59.24 ID:twyRXq3Rd
即ネットにアップ出来るってことが肝心なのにそれがないやん
192: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:03:29.61 ID:zTWnhDKFd
>>161
最近のカメラはWiFiでスマホに送れるぞ
それをアップロードするからすぐや
最近のカメラはWiFiでスマホに送れるぞ
それをアップロードするからすぐや
199: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:03:48.00 ID:5k8pabjE0
>>192
そこでワンクッションあるやんか
そこでワンクッションあるやんか
209: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 16:04:22.22 ID:gYPdoyTZ0
>>192
それならスマホでええやん
【関連記事】
それならスマホでええやん
【関連記事】
コメントする